マガジンのカバー画像

【熊野町つなぐPJT】熊野町×広島市立大学

7
熊野町の有志と広島市立大学による ”まちの魅力発信プロジェクト" 【熊野町つなぐPJT】の取り組みについて、順次公開していきます!
運営しているクリエイター

記事一覧

「馬上酒造」 杜氏 村上和哉さん

熊野町で130年続く酒蔵「馬上酒造」。 先代の意志を受け継ぎながら、日本酒の新しい展開を模索する杜氏の村上和哉さんに酒造りのこと、地域のことなどをお聞きました。 ・村上さんのご出身はどちらでしょうか? はい、僕は熊野町じゃなくて、出身は広島市になります。 熊野町は広島市内も全然近いし、暮らしも住みやすいですし、いい場所だなと思います。 ・熊野町に来られるきっかけは? 自分は広島市出身で、大学在学中から酒蔵に入り、10年間広島県の会社で働いてました。その後、滋賀県の酒蔵に移

實森誠実堂 實森将城さん

熊野筆の伝統工芸士である實森将城さん。 仕事場の「實森誠実堂」を訪れ、お仕事のことや「筆とアート」を発信するギャラリーなどについてお話を伺いました。 ・こちらの仕事場は中だけでなく外も綺麗にされていますね。 やっぱりね、木があると葉っぱとかも落ちますし、家の前の通りも人が通るんで、綺麗な方が雰囲気がいいですよね。ある程度綺麗にしておくと、みんなも気を遣ってくれる。 ・實森さんは熊野町のご出身ですか? はい。 ・お仕事として熊野筆を作られていますが、きっかけは? もう、な

筆文字創作「藤庵」藤山弘之さん

熊野町で書道アーティストとして活躍する藤山弘之さん。作家活動に至った経緯やご自身の活動などについてお話を伺いました。 ・藤山さんのご出身は熊野町ですか?  はい。熊野第一小学校、熊野中学校で、そこから海田高校に行きました。 ・書道アーティストとしてどのような活動をされているんでしょうか? はい、書家として基本なことをしっかりやっていますが、どちらかと言えば、今は展覧会とか出品もやめていて、個人でアート活動に比重を置いて創作活動をしています。 ・藤山さんの名刺に書かれ

猫雑貨Mimy店主 岡田慶司さん

2019年から熊野町で雑貨店を営む岡田さん。個性的な作品やグッズが並ぶ店内で、お仕事の楽しさや想いなどを伺いました。 ・岡田さんは熊野町のご出身なのでしょうか? 元々は違うんですけど、もう20年ぐらいは熊野に住んでいます。本当、たまたまなんですよ。  ・こちらの雑貨屋さんはにいつ頃オープンされたんですか? 今年で4年目になりますね。メインとしては電気工事の仕事と雑貨店をやっています。この店を拠点に作家活動をしたり、広島市内のイベント関係の制作の手伝い、音響関係の仕事なんか

茅葺き屋根の家に暮らす 佃(つくだ)さん

熊野町で茅葺き屋根の家に暮らす佃(つくだ)夫妻。 日本の伝統的な家屋である茅葺きの暮らしや熊野町の魅力などについて伺いました。 ・最初にご自宅について伺いたいのですが、こちらの茅葺き屋根の家は築どれくらいの建物なのでしょうか? 特定はできないですが、おおよそ1810年前後に建てられたと言われています。 今年で210年ちょっとぐらいだと思います。 ・とても綺麗なご自宅ですが、カフェなどはされていないんですか? してないです。ずっと生活、生活の場所として使っています。お米作っ

「熊野町つなぐプロジェクト」先ずは、まち巡り!熊野の魅力を体験♪ Vol.1

【熊野町つなぐプロジェクト】 今年4月より、広島市立大学と熊野町の方々との連携がスタートしました。 熊野町の4人と、広島市立大学の三上先生と2年生を中心としたプロジェクトですが、先ずは、熊野町を知ろう! ということで、 広島市立大学の学生と先生と一緒に、まち巡りをしてきました! 今回は、熊野町に興味を持って頂いた1年生も含め、総勢30人近くで、丸一日、町内各所を巡ってきました。 先ずは『熊野筆』:筆の里工房へ!先ずは、熊野町と言えば・・・『熊野筆』! 熊野筆を知るには、

「熊野町つなぐプロジェクト」 がスタート!

みなさん、こんにちは。広島市立大学です。 今年の4月から準備期間を経て、広島市立大学と熊野町の方々が連携し「熊野町つなぐプロジェクト」に取り組んでいます。 熊野町には豊かな自然環境やアウトドア・スポーツなどの多目的施設、飲食店などが多く点在しているのに、町内外の認知度が低く、足を運んだり利用する人が少ないという課題があります。そうした課題を解決していくために、本プロジェクトでは地域と協働しながらSNSを中心に情報発信を行い、地域の「人と人」や「人と場」がつながる環境づくりを