見出し画像

『熊野みらいLABO』スタートします

はじめまして。
広島県熊野町で「熊野みらいLABO」という観光まちづくり活動のコーディネーターをしている木暮(こぐれ)です。
ご覧いただき、ありがとうございます!

広島県内でお仕事をさせて頂くなか、熊野町の方々とのご縁を頂き、

熊野町を盛り上げよう!
まちの魅力をもっと伝えたい!
まちの魅力をもっと増やしたい!

という想うようになり、まちを盛り上げる新プロジェクト『熊野みらいLABO』のコーディネーターを担当させて頂ける機会をいただきました!

このnoteでは、『熊野みらいLABO』の紹介や、立ち上げた背景・想い、これからどんなことをしていきたいか、お伝えさせてください。

北部農道?から見た熊野町(誰かおしえてください!)

1.熊野町ってどんなところ?

『熊野みらいLABO』についてご紹介する前に、先ずは熊野町についてご紹介させてください。Instagramでも、色々と発信しておりますので、宜しければフォローお願いします!

https://www.instagram.com/kumano_town_official/

『熊野筆』と共に発展した「筆のまち」

言わずと知れた『熊野筆』。
書道の筆、絵を描く筆は勿論、化粧筆は世界中のメイクアップアーティストから高い評価を得て、愛用されています。
少し前になりますが、なでしこジャパンが世界一になった時、国民栄誉賞の副賞としてプレゼントされたことで知った人も多いかもしれません。
この『熊野筆』の発展と共にあるのが熊野町です。

世界遺産はありません

それでも、県外の人からは「熊野って世界遺産の町ですよね」(それ、多分熊野古道だと思います。。。)と言われた経験を持つ熊野町民、広島県民は多いはず。

さらに・・・とても残念なことですが、県内の人からでさえ、
「聞いたことはあるけど、どこにあるの?」
「通ったことは・・・多分あるけど・・・」
という声を聞くことも。。。

とても便利な『ベットタウン』

広島市内からも、呉市街地からも、約30分
西条(東広島市)や広島空港からは約40分

という立地環境の中、自然が豊かでスーパーも多く、買い物も便利ということもあって、「広い家に住みたかったから」「子育てに良さそうな環境だったから」などなど、長年、近隣市や県外から転居されてくる人も多い、とても住み易い町です。

朝焼けに彩られる熊野町


2.『熊野みらいLABO』って何?

はじめて耳にした方にも、単語の意味合いから何とな~く、「熊野町の未来を考えるラボ(研究所)ってこと?」と思って頂けたなら、とてもうれしいです。

『熊野みらいLABO』は、町民の皆様を中心に、みんなで一緒に、まちの魅力をもっと多くの人に知ってもらおう、まちの増やしていこうという活動を行う『楽しめる場所』を目指しています。

熊野みらいLABO

3.『熊野みらいLABO』は、どうして創ったの?

世界に誇れる伝統工芸『熊野筆』があり、都心部から近いのに自然が豊かで、24時間OPENしているスーパー、ホームセンター等々、生活するのに不便はありません。

消えていった商店街
日常生活では徐々に使わなくなっていく「筆」

そんな便利な熊野ですが、鉄道の駅がありません(車があれば便利!)。
ベットタウンとして転入者が多い反面、中心街にあった商店街がなくなってしまったり、世界的に評価されている熊野筆も、デジタル社会の荒波にもまれ・・・年々、筆づくりに携わる人も、筆を使う人も減っているのが現実です。

なんかいい ちょうどいい 熊野

熊野町が目指す姿として「なんかいい ちょうどいい そう想えるまちを目指して」という言葉があります。

大袈裟かもしれませんが、100年後も「なんかいい ちょうどいい」熊野であって欲しい。先祖が私たちに世界に誇れる『熊野筆』を残してくれたように、私たちも、自分の孫が誇れる熊野を残したい。

ちょっと仰々しくなってしまいましたけど、そんな想いが根っこにあります。

でも・・・役場が全部出来るわけないよね。。。
なんでもかんでも・・・は無理だな。。。
楽しくなければ、続かないよね。。。

そこで、町民の皆様や事業所のお力も合わせて、協働で、共創で進めた方が良いのではないか?先ずは、【楽しめるまち】に着目して、”観光まちづくり” 関連からやってみたらどうかな?

ということで、町民の皆様の声を聴き、観光・まちづくりの分野で、こんなことが出来たら「なんかいい」んやない?ってことを、町民の皆様だけでなく、町と関係のある人と一緒に、みんなで楽しみながらやってみよう、という場が『熊野みらいLABO』です。

熊野みらいLABOでお待ちしております!


4.結局なにやってるの?

すいません。。。
なんだか判らないですよね。。。

と言う事で、次回から、『熊野みらいLABO』の活動を少しづつ、ご紹介していきます。

これからも宜しくお願いします!